善人の壁 悪人の砦

後藤奈緒子です。

 

先週の土曜日に開催した、

第28回入澤清司トレジャーサイエンスセミナーのテーマがこの、

『善人の壁 悪人の砦』でした!

https://ameblo.jp/soullantis/entry-12354571483.html

 

 

1月のセミナー『進化型 悪人のススメが善を活かす』が好評だったということもあり、

 

もう少しこのテーマを深く切り込んでみて、

「善人」と「悪人」そして「球体思考」の「定義」まで出してみようということで、

今回このテーマで開催致しました!

 

まずは、チェックシートで、

「善人の壁?悪人の砦?それとも自由自在な球体思考?」で、

自分が今どこのポジションにいるのかを、13項目チェックして頂きました。

 

チェックシート13項目から5つ抜粋しましたので、

ご自身が今、どのポジションにいるのかを確認してみてくださいね。

 

1. 【善人の壁】私は善人だから人から騙されることは決してない。

【悪人の砦】人を上手く騙すのが好き

【球体思考】状況に即した会話力とユーモアで人との融和を図る

2. 【善人の壁】きまじめ、クソ真面目、四角四面な頑なさ

【悪人の砦】適当、手抜き、その場限りのおべんちゃら

【球体思考】責任感と縦横無尽な行動力で不可能を可能に変える逆転力

3.  【善人の壁】正義感と思い込みの強さで人をはねのける

【悪人の砦】自分に利益をもたらさない者には無関心

【球体思考】人の良いところを多く見つける能力

4.  【善人の壁】良い人か、悪い人か、二者択一の正義感で人の尺度を測る

【悪人の砦】損か得かで考え、状況に応じて簡単に意見を変える

【球体思考】人の気持ちを素早くキャッチし、人を愛情で考えられる臨機応変さ

5.   【善人の壁】一途な潔癖さで切り替えができない

【悪人の砦】切り替えが早いがやりっ放し

【球体思考】その時々の状況に対応できる柔軟性

 

あなたはいかがでしたか?

 

「善人の壁」が多かったですか?

「悪人の砦」、あるかもと思われましたか?

 

 

このように3つの「定義」を40項目近く分析したなかの13項目に、

チェックをしていただいたところ、

 

 

『球体思考』が多かったという方が半分以上でしたので、

とても感心したんですよね!!

 

 

みなさん、セミナーやセッションにいらして下さり、

日々感謝と反省、そして「カルマ変換」をするうちに、

 

自然と愛情深く柔軟性のある「球体思考」が身についていたのだと思います!

 

 

これは3月から始まる新しい講座の柱の一つが、

この40項目の「定義」の解説と、「球体思考」を作るための、

カルマの大量変換をやっていきます。

詳細は3月のトレジャーサイエンスセミナーでお伝え致します。

セミナーでは最近入澤先生が発見した変換方法も、

ご紹介し解説しました。

 

「卵変換」「抗体情報交換」「喉の書き換え」正義の壁」「気道の解放」の5つです。

一つずつ解説しましたが、

 

「善人の壁」とは別名「正義の壁」です。

 

正義感で「自分は絶対正しい、間違っていない」という意識が、

長い転生で凝り固まってしまい、目に見えない厚い壁を作ります。

 

 

これは「人との壁」とも言えますが、

この壁が薄ければ人とすぐ打ち解けられる、調和して楽しく関われるのです。

 

セミナーでは「自分の壁の厚さを聞きたい方?」と伺ったら、

みなさん手を挙げて先生に聞いていました!

 

 

うちに治療に来る前と後の壁の厚さを聞いている方もいて、

いつの間にか壁が薄くなっている方もいました!

 

「カルマ変換」で「正義感」を変換すると、「寛容、柔軟性」になります。

 

治療やセッションをやり始める前と後の、

ご自分の内面の変化を感じられる方が多かったですね!

 

 

入澤先生の新しい発見の中でも特にすごい発見は

『卵変換』と『気道の解放』です。

 

【卵変換】

今までカルマ変換をしてもなかなか解消が進まないという方を精査してみると、

 

過去世で、文明を作るために人間で生まれてきた神様を、

痛い目に合わせてしまったというカルマがあり、

 

そのカルマは『ブラックボックス』というものにしまわれ、

やってしまった時からそのボックスの中で、

延々とカルマが作り続けられているということを発見してから、

 

その膨大なカルマをストップさせて、

大量変換する方法として「卵変換」というのを見つけた。

 

【気道の解放】

入澤先生の奥様で、エナジーシステムの社長でもある由紀子さんの腎臓が悪くなり、

「怒り我慢」「諦め我慢」「自己犠牲」「自縄自縛」という意識で、

自分をがんじがらめに縛っていたことを、

入澤先生がわからなかったことで、カルマ変換では解消できなかった腎臓の不調から、

 

「なぜカルマ変換で解消できないのだろう?」と探求をし、

 

「気道」というエネルギーの流れる道を発見し、

プラス30のタンパク値が次の日にゼロになり解消した。

https://wp.me/p9nots-1XO

 

この気道を解放するという発見で、腎臓や心臓疾患、

頭の血管、体の重い痛みなどが解消できる画期的な発見になった。

 

 

(「気道大解放」にご興味ある方のお問い合わせはこちらまで!

無料カウンセリング致します)

https://energy-system.jp/nao-nao/counseling/

 

 

今回のセミナー、

入澤先生は座ってセミナーをやりましたが、実はこれには訳がありました。

 

 

この新しいカルマ変換法は、今までにない効果を出せるとわかったのですが、エネルギーの消費も膨大で、

 

エネルギー量を緻密に計算しながら変換をやらないと、

入澤先生の体にかなりの負担がかかるということがわかったのです。

 

 

先生が治療やセッションで、エネルギーの消耗をあまり考えずに使い、過度にやりすぎてしまい、

高熱と体と足の痛みで動けないという状態になったのが、

セミナーの何日か前でした。

 

 

カルマの大量変換ができるのは、この世の中で入澤先生しかいませんし、

先生が倒れてしまっては元もこうもありません!

 

先生も今回この体験で、エネルギーの効率の良い使い方をしなければ…とかなり感じたようです!

 

でも良いことが起こりました!

 

今日やったセッションで感じたことは、

痛みを乗り越えた先に、入澤先生がまたすごいパワーアップをしたということです!!

 

 

変換できる量が今までの10倍以上になっていると感じました。

 

今日行った「気道大解放セッション」では、

 

10年以上、頭の詰まった感覚で苦しんでいた方の症状を、

気にならないくらいまでに軽減できたのです!

 

 

私たちも日々のちょっとした不調やトラブルは、

自分でセルフメディケーションができるのを目標に、

「カルマのセルフ変換法」を使えるようになっていきたいですね。

 

============================

3月の入澤清司トレジャーサイエンスセミナーご案内

《自縄自縛から自由自在へ》

自縄自縛とは?

じっと我慢することを美徳とする考え方により、出口を見失った閉塞感で、

生きることの生き苦しさを拡大させ、先の見えない闇の中を彷徨うのによく似ています。

しかし人間は、自由闊達に生きていける権利があり、その権利を行使できる能力と、

ツールが用意されていることに気がつけば、自由自在に生きて行くことができるのです。

愛情を基礎とした様々なツールを使いこなして人間力再生をしていきましょう!

 

3月の入澤清司トレジャーサイエンスセミナーは、

『自縄自縛から自由自在へ』をテーマに開催します!(初回無料 カルマのマックス変換体験)

3月17日(土)14時〜17時(休憩30分)(初回無料)3000円

講師  入澤清司

カルマの【セルフ変換勉強会】(無料)

講師  後藤奈緒子

セミナー前のお時間で開催致します!

(エネルギーの作り方とカルマセルフ変換を一緒に勉強します)

=================================================

新講座のお知らせ

3月から3ヶ月間(全6回)の「人間力再生講座」(仮)を開催します。

詳細は3月17日(土)のトレジャーサイエンスセミナーでお伝えしますが、

第1回、2回目の日程は、

3月30日(金)午後、31日(土)午後となります。

ご興味がおありの方は個別相談を行います!

ご連絡はこちら→https://energy-system.jp/nao-nao/counseling/

LINEでの個別相談はこちら!

https://line.me/R/ti/p/%40cty7820v

==================================================

なおなお通信では最新の情報をお届けしています!

「カルマ変換入門講座」

「エネルギー生産法」「カルマ変換法」の動画を順次配信中!!

これを見たらあなたもカルマのセルフ変換ができます。

ご登録をお待ちしています♡

https://my25p.com/p/r/4lMANl8T

個別相談はこちら!お友達申請もお待ちしています♪

https://line.me/R/ti/p/%40cty7820v

 

関連記事

ページ上部へ戻る